宮下電気株式会社は
徹底した顧客目線をかかげております。
代表挨拶
GREETING
代表挨拶
この度は、宮下電気株式会社のホームページをご覧いただき。誠にありがとうございます。弊社は昭和23年に設立され、令和5年現在で創業75年となる地元でも歴史のある会社です。この長きに亘りご愛顧頂いたお客様をはじめ、今日を築いてこられた多くの皆様に心より感謝申し上げます。
私たちは経営理念として「信頼の得られる事業を営み地域社会に貢献する」を掲げ、お客様の満足を第一に考えており、常に品質の向上、確保及び技術の向上を目指し、そしてお客様のニーズにお応えできるよう日々努めております。
また、近年建築業界ではデジタル化が進んでおり、弊社と致しましても現場でのタブレット端末を導入し、効率化・敏速化を行い、若い世代のスキルアップも計りながら、直一層のサービスの提供が出来ると確信しております。
今後とも、お客さまの満足と信頼を得ながら、技術力の向上と人財育成に努め、社員の幸せと地域社会の発展に貢献していく所存でございますので、さらなるご指導とご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
宮下電気株式会社
代表取締役 下岡 勇喜

経営理念
MANAGEMENT PHILOSOPHY

信頼の得られる事業を営み地域社会へ貢献する。
顧客要求事項及び守るべき法令・規則を明確にし、電気設備の適合性、並びに顧客満⾜度の向上を図ります。
・お客様の要望に応え、お客様の満⾜を第⼀に⾏動する。
・法令、規制要求事項を理解し順守する。
・常に品質の向上、品質の確保に努める。
・常に技術の向上、習得に努める。
会社概要
COMPANY PROFILE
| 会社名 | 宮下電気株式会社 | |
| 所在地 | 〒087-0028 | |
| 北海道根室市大正町2丁目6番地 | ||
| TEL:0153-23-2211 FAX:0153-24-7007 | ||
| 創 業 | 昭和23年6月 | |
| 設 立 | 昭和35年4月 | |
| 資本金 | 2,000万円 | |
| 代表者 | 代表取締役 下岡 勇喜 | |
| 従業員数 | 12人 | |
| 技術者数 | ・一級電気工事施工管理技士 | 6名 |
| ・ニ級電気工事施工管理技士 | 2名 | |
| ・監理技術者 | 6名 | |
| ・第1種電気工事士 | 10名 | |
| ・消防設備士 | 3名 | |
| ・建設業経理士 | 2名 | |
| 主な取引先(官公庁) | ・根室市 | |
| ・北海道庁 | ||
| ・北海道開発局 | ||
| ・防衛施設省 | ||
| ・第⼀管区海上保安本部 | ||
| 主な取引先(一般) | ・各建設工事業者 | |
| ・各水産加工業者 | ||
| ・各商店、スーパー | ||
| ・その他一般住宅関係 | ||
| 建設業の許可 | 北海道知事許可(特-1)根第00084号 電気工事業 | |
| 北海道知事許可(般-1)根第00084号 消防施設工事業 | ||
沿革
HISTORY
| 1948年(昭和23年) | 6月23日 | 根室町本庁2丁目10番地に宮下電気商会を創業 |
| 1960年(昭和35年) | 4月1日 | 宮下電気株式会社 設立 |
| 資本金100万円 | ||
| 1963年(昭和38年) | 4月1日 | 資本金200万円に増資 |
| 1973年(昭和48年) | 4月1日 | 資本金600万円に増資 |
| 1976年(昭和51年) | 4月1日 | 資本金1,000万円に増資 |
| 1986年(昭和61年) | 8月6日 | 札幌通産局賞 受賞 |
| 1990年(平成2年) | 4月1日 | 資本金1,500万円に増資 |
| 1993年(平成5年) | 8月2日 | 通商産業大臣賞 受賞 |
| 1998年(平成8年) | 4月1日 | 資本金2,000万円に増資 |
| 2000年(平成12年) | 4月1日 | 本社を根室市大正町2丁目6番地に移転 |
| 2003年(平成15年) | 11月7日 | 北海道産業貢献賞 受賞 |
アクセス
ACCESS
マップ
ーMAP-
周辺エリア
ーAERAー

- 所在地:
北海道根室市大正町2丁目6番地 - 電車でお越しの場合 : 根室駅下車
根室駅より東に徒歩5分 - 車でお越しの場合:会社前に駐車場がございます。
- 営業時間:
平日8:00~17:30 / 土日・祝日除く
